あああ、日頃から、マメにお掃除しておけば、こんなことには。。(涙)

今日は涼しいので、お掃除には向いておりましたな。
NYでは、納豆や豆腐、お米とかは高くないのだけれど、それ以外の日本食は、お値段が2倍かな。
なので、99円ショップを基本に、
その他は、生協で日本食を調達。
お餅
小豆
黒豆
ちらし寿司の素
お蕎麦
ふりかけ
胡麻
各種調味料(七味、わさび、からし、柚子胡椒、おろししょうが)
小ぶりなキャリーケースに、化粧水や薬と一緒に、ぎっちりと詰めてみました。
買い置きで使いきれないお米や三温糖、お塩、
開封していない1リットルの麺つゆも一緒に。
これ、23KGは超してるだろうなあ。。オーバーチャージは、150ドルだしな。
詰め直すべき?ああ、どこでもドアがあったらな(タメイキ)。

日本食に特にこだわりはないのですが、NYの同居人氏が大好きですし、
私も全然ないとやっぱり淋しい。
ランチは、自作のおにぎりとサンドイッチのヘビーローテーションになるだろうし。
NYでは、旨い不味いを別にすれば、なんでも食べられるのですが、
はっ!私の大好きな干物が食べられないと思いつく。。
グリルはあるものの、共同住宅では、あまりにも国民性の強い匂いは迷惑だそうです。

大好きな
鯵(アジ)や秋刀魚(サンマ)、鯖(サバ)の干物、みりん干し、粕漬け、味噌漬け。。
あなたたちとお別れなのは、とっても淋しいわ。。





思い残しのないよう、今日の夕食は、鯖(サバ)のみりん干しです。

このロマンティックな風習が大好きなのですが、
今年は短冊に願いを書く余裕もなく、バタバタしております。
空の上から、見てくれているひと。
空を渡らないと逢えない大事なひと。
私は苦しい時の神頼み教で、宗教はありませんが、
神様はいるのだなと思った日でもあります。
つらいこと、哀しいこと、悔しいことがあるのは、
神様が次に行くためのステップとして、用意してくれた布石。
大変なこと、苦しいこと、実現不可能と思えることは、
神様が私の力を試しているのだと。
残念ながら御縁の切れた方は、次の御縁が結びつく道しるべ。
巡り合うのは、偶然ではなく必然。
今まで点だったものが、短い線になり、繋がっていくのも運命なのかも。
怖がりで、臆病で、自信がなくて、困難に向かう度胸も足りなくて、
自分の力の足りなさをいっぱい感じていて。
沢山泣くと、涙で虹が出来るのかもしれない。
先のことは分からないけれど、
人生捨てたもんじゃないと思えるのは嬉しいことです。
人という字は、支え合う意味なのだと。
ありがとうを言うべき人が、たくさんいます。
私を支えてくれて、ありがとう。






何が一番頭が痛いかって、部屋を片づけていかなきゃいけないこと。
洋服は、9割捨てました。
靴も、8割捨てました(泣)。
バッグ類は、来週に捨てます。
本とCDは、ブックオフに引き取りに来てもらいました。
ビデオやカセットも捨てました。
信じられない量のゴミ袋の山(汗)。。
何故、こんな要らないものばかりに囲まれて暮らしていたんでしょう。
これからは、シンプルに生きると誓うわ(ホント?)。
ゴミの日の早朝に、数か所にゴミを捨てる小心者。
重さにクラクラしたわ。
まとめて1か所に出すと怒られそうだから(コワ)。
頭の痛いのが、家具類。
タンス、ソファ、テーブル、イス。
地元のリサイクルショップに相談に行ったら、タンスのニーズはないらしい。
タンスが一番悩みの種なのに(イチバン嵩張る 涙)。
不燃ゴミは、月に2回なのもキビシイ。今月しか日程が合わない(涙)。
今週の不燃ゴミの日に、8割は捨てなきゃ。食器や鍋、フライパン。
ああ、頭が痛い(泣)。
お金さえ出せば、すべて片づける業者がいるのは知っているけれど、
お金がないのが、厳しいよな。
どんどん身軽になっていく日々でございます。

7月から、日本におりますです。
何かと、ばたばたしており、ブログは放置状態になってました。
なおかつ、NYで使っていたミニ・ノートが壊れました(泣)
NYでの写真が救えると良いのですが(しくしく)
8月には、NYへまた戻る予定です。


飛行機は、デルタ航空で。
米系は、アルコールが有料なんで、しぶしぶジンジャーエールを。
夕食は、ビーフのなんとか。。
シュリンプ・カクテル。各社必ずコレが出るのは何故なのか?やばい感じの海老だったり(汗)
サラダは、野菜が水気もなく傷んでおり。。(涙) 出す必要があるのか?と思われる、ひからび具合。。


スナックは、茹で卵と胡瓜のサンドイッチ。バター、マヨネーズなどの味はなし。ダイエット食ですか?
朝食は、チーズオムレツだったか。。
何処のエアラインも、到着前のミールが一番不味い。。
果物は水分がなく、香りは生ゴミに近い(泣)。
機内食は、不味くなる一方です。そのうち有料になるのかもね。
そうはいっても、就航記念セールで、約650ドルは有難かったなあ。
往復とも、時間帯も良いのだ。
スタッフの感じも悪くないので、ゴハンは諦めて戴ければ、デルタ航空はおススメです。
茶飯ならぬ、明石の たこめしの素(生協で購入)をベースに、蛸ご飯。


おでんには、冷蔵庫に残っていた水菜も投入し、何でもアリな勢いですが。。
おでんの具で、最近好きなものは、はんぺんとか、つみれとか、がんもとか。。
人間が枯れてきたような気もします(汗)
蛸ご飯は、蛸が柔らかくて、美味しかったですよ。
考えてみると、蛸って、あまり食べるチャンスがないので、久しぶりかも。

生協で、スコーンとクロテッド・クリームを頼んであったのが
届いたので、
自分にとっては、ゴージャスな朝ゴハン。
ああ、クロテッド・クリームって、夢のように美味しい。
このスコーンも、大正解に美味しい。
ジャムの買い置きが切れていたのが、惜しい。。(両方あったら完璧)
クロテッド・クリームって、相当高カロリーだろうけど、気にしない(汗)。
働かなくて良くて、
美味しい朝食、
急かさずコーヒー

土曜の朝って、良いわ。毎日土曜だったら、良いくらいです。

今回のアメリカ大統領選挙には興味があった。
目力(メヂカラ)のある、ハンサムなカラードの人。
ヒラリー・クリントンには勝ったけれど、
人種の坩堝(るつぼ)とはいえ、
人種差別が歴然とあるアメリカで、
最高指導者の地位を勝ち取れるのだろうか?と。
大統領選挙って、初めは優勢な人もひっくり返されることが多いから、
最後は白い人になるのでは?と疑ってもいた。
NYの友人は、『オバマが圧勝でしょう』と言っていたけれど、そうなるのかしらと。
警備の数も半端ではないらしく、その費用も相当だそうだ。
でも、この人が、アメリカ次期大統領になった。
ブッシュがイヤなヤツだった反動もあるけれど、
新しく選ばれた理由で、心を動かされたのは、
帰属するコミュニティーが見つからない苦悩
実父がアフリカ系、実母がスウェーデン系アメリカ人、
インドネシア人の義父(のち離婚)
Yes, we canなど、Iではなく、Weが新鮮に感じたこと。
I pod を聴き、パソコンに向かう孤独なミーイズムに、
Weという温かな響き。
そんなことに魅力や親近感を感じたのでは、と勝手に分析。
アメリカ初の有色人種(色はかなり薄い)の大統領。
アメリカは変わるのだろうか。ちょっと、楽しみでもある。
ホテルでのお食事のシーンではなくて、
稼ぎ先(オフィスで)のドレスコードの話ね。
頂いていたマニュアルを、改めて、しみじみ眺めてみたワケさ。。

髪の明るさが、日本ヘアカラー協会のレベル7って、やけに細かいのね(汗)。面白くなって、ググってみたわ。
いやいや、ほとんど黒だわ。高校の校則みたいだわ(苦笑)。赤毛の人は染めるのかな?
違反して、廊下に立たされることはあるのかいな?
右がふさわしくない例 ×
特に夏が本当に困るのよね(汗)。Tシャツダメ、ポロシャツダメ、当然 ノースリーブ ダメ、
生足ダメ、丈の短いパンツ ダメ(くるぶしまでの丈が必要)、スパッツ ダメ、
ロングスカート ダメ、ミニスカート ダメ、スリットの深いスカート ダメ、胸ぐりの深いものダメ、
透ける素材 ダメ、カジュアルなニット ダメ、
ミュール(サンダル)ダメ(踵のあるものが◎)、ブーツダメ、スニーカーは言わずもがな
スカルプチャーも、ネイルアートもダメよん。
ダメ ダメ ダメ ダメ。。。。
女子の基本は、ドレスシャツにビジネススーツってことね(タメイキ)。
多分、10年くらい前は、パンツもダメだったんだろうなあと推測。いやいや、着るもんないじゃん(汗)。


ふさわしくない例いろいろ。。
フツーのオフィスで、女子80%が会社履きとして履いているナースサンダルもダメ(私は苦手だけど)
仕事中のブーツ ダメ(私はロングブーツは履かないけど、冬にロングスカートにショートブーツは履くなあ。タメイキ)
マニキュアは、自然な色のみなので、休日には反動で、思いきり濃い色や、ラメラメにします。。
屈んで背中の見えるパンツ(ローライズ)もダメ、良く半ケツ状態の子がいるわよね。。アレって、男子には密かな目の保養らしいけど(苦笑)
ストールやスカーフも、通勤時以外はダメ。


ふさわしくないスタイル

中央線や山手線で見かけるOLの70%が、こんな格好だよね。
ルーズなニットもダメらしい。でも、ピチピチニットもダメだわよ。


これが ふさわしい例

持ちネタのスーツ3着の内、1着はフレアのロングスカート、1着はスリット入りロングのタイトだよ。。。
とすると、残りの1着(幸いにも、ひざ丈スカートとパンツをセットで購入したもの)かよ。
服飾手当出せよ、と言いたい。
でなければ、制服の方がまだマシ。
しかしながら、このスタイルの女子を、社内でお見かけしないですけど。
社外秘と書いてなかったので、面白半分にUPしてみたけど、バレたらどうなのかしら?
潜在的にクビになりたい気分なのか?自分てば。

オソトで食べようかと思ったのですが、
ウチにお米が沢山あることを思い出し、
オウチゴハンにしました。
チャーハンは、冷蔵庫にあった、目につくものを入れました(汗)
たまご
京都 やよいのおじゃこ
塩辛
ベランダにある終わりかけの青紫蘇(しそ)、及び紫蘇の実を刻んだもの
納豆をトッピング。
決め手は、塩辛。ナンプラー風味で、タイ風になります?
仕上げは、ビール

ヒトサマにお見せするものではないですが、自分的には満足。。

好きなものばっかりで作っているから、まあ当然だけど。