茶飯ならぬ、明石の たこめしの素(生協で購入)をベースに、蛸ご飯。


おでんには、冷蔵庫に残っていた水菜も投入し、何でもアリな勢いですが。。
おでんの具で、最近好きなものは、はんぺんとか、つみれとか、がんもとか。。
人間が枯れてきたような気もします(汗)
蛸ご飯は、蛸が柔らかくて、美味しかったですよ。
考えてみると、蛸って、あまり食べるチャンスがないので、久しぶりかも。
あつあつおでんに熱燗も良いですが、茶飯におでんもエエですな。
ビルの谷間にひっそりとあったザ・おでん あきやま。ちょっと前から目をつけておりました。
店名にやや腰は引けておりましたが、恐る恐る店内に入ってみると、いけてる予感がしますわ。
おでんが良い色になって、沢山煮えています。

こんなにお安いのに、好きなおでんを選ばせてくれます。食べたいネタは色々あるけれど、今回は大根、たまご、はんぺんを。
大根は厚さが10センチもあるでしょうか。中までおつゆが沁みています。あつあつのはんぺんもウマー。
皆さんは、おでんのネタで何がお好きでしょうか?

よーく見ると、豚肉、椎茸、野菜の細かい片が入っています。
お茶のレベルもなかなか高く、600円では申し訳ないようです。
接客も良く、職人らしいオヤジさんは堂々としています。店内の雰囲気はレトロそのもの、時代は昭和です。
客層は当然、オヤジ率 200%(自分を含む?)です。
西荻で、登亭、丸藤食堂がなくなってしまった今、このお店は京橋で頑張っていただきたいもの。
そういえば、京橋のとんかつの松若も昭和の面影ですが、あちらも近々移転されるらしいです。
ザ・おでん あきやま、京橋の名店です。内緒にしておきたい大事なお店です。。

